
副業として始める『夫婦カウンセラー』という新しい働き方
「人の話を聞くのが得意」「心理学に興味がある」「本業を続けながら誰かの役に立ちたい」――。
そんな方々に今、注目されているのが“副業としての夫婦カウンセラー”という働き方です。
専門的な資格がなくても始められ、在宅・オンライン中心で運営できるため、家庭や仕事と両立しながら活動できる点が大きな魅力です。
この記事では、副業として夫婦カウンセラーを始めるための流れや、収入の仕組み、スケジュール管理のコツなどを具体的にご紹介します。
1. なぜ今「夫婦カウンセリング」が求められているのか
現代社会では、夫婦の関係がこれまで以上に多様化しています。
共働き・別居婚・再婚家庭・国際結婚など、形が変わるほどコミュニケーションの課題も増加しています。
特にコロナ禍以降、「夫婦で過ごす時間が増えたことで関係性が悪化した」という相談が急増。
家庭内のストレスを軽減し、再び対話を取り戻すための“心の専門家”として、夫婦カウンセラーのニーズが急拡大しています。
2. 副業としての夫婦カウンセラーの特徴
夫婦カウンセラーは、時間や場所に縛られずに活動できる柔軟な副業です。
対面だけでなく、ZoomやLINE通話などを使ったオンライン相談も増えており、在宅ワーク感覚で取り組めます。
こんな人におすすめ
- 週末や夜の時間を活用して副収入を得たい方
- 心理・福祉・教育などの分野に関心がある方
- 主婦・育児中・介護中で在宅ワークを探している方
- 人と関わる仕事をしながら、より深く支援に関わりたい方
メリット
- オンラインで完結できるため、初期費用が少ない
- 時間・曜日を自分で決められる(週2~3回、1日1時間でもOK)
- 副収入を得ながら将来的な独立も目指せる
- 人の感情に寄り添うことで、自分の人生理解も深まる
3. 始め方と準備のステップ
ステップ①:基礎学習をする
心理学・夫婦関係学・コミュニケーション理論などをオンラインで学びましょう。
「メンタル心理カウンセラー」などの通信講座や、TIALLY本部の研修を通して基礎を固めるのがおすすめです。
ステップ②:小さな相談から始める
最初から「本格的に開業」する必要はありません。
友人・知人・SNSのつながりなど、身近な人から相談を受けることで実践力を磨くことができます。
ステップ③:オンラインで活動を始める
無料相談サイトやSNSを活用して、自分の得意テーマを発信していきましょう。
たとえば「子育て中の夫婦関係」「浮気・不倫の再構築」など、テーマを絞ると共感を得やすくなります。
ステップ④:少しずつ収益化する
1件あたりの相談料金は、オンラインの場合5,000円〜8,000円が目安です。
月5件の相談でも、2〜4万円の副収入になります。
定期的に相談が入るようになれば、週末だけで本業のボーナス並みの収入を得ることも可能です。
4. 実際のスケジュール例
副業として活動する場合の一例をご紹介します。
- 平日: 夜に1時間だけオンライン面談(週2回)
- 土曜: 午前に1〜2件の相談対応
- 日曜: 休息・振り返り・投稿や広報活動
相談予約や面談はオンラインで完結するため、スマホ・PCがあればどこでも実施できます。
仕事や家庭に支障を出さずに続けられるのが最大の魅力です。
5. フランチャイズで始める安心の仕組み
「個人で集客や運営をするのは不安」という方には、夫婦カウンセリングTIALLYのフランチャイズ制度が最適です。
TIALLYでは、カウンセリング技術だけでなく、
・相談対応マニュアル
・面談記録・顧客対応の仕組み
・WebサイトやLPの提供
・本部研修と定期フォローアップ
がすべてセットになっており、未経験からでも安心してスタートできます。
副業から始めて、希望があれば将来的に本業化・独立も可能。
生活スタイルに合わせたステップアップができる仕組みです。
6. 副業としての注意点
- 所属先(会社・団体)の副業規定を確認しておく
- 夜間や休日に面談を設定する際は、生活リズムを崩さないよう調整する
- 守秘義務・個人情報保護の意識を持つ
- 心理的な負担がかかりやすいため、自己ケアを意識する
まとめ
夫婦カウンセラーは、資格や専門職経験がなくても始められる“人を支える副業”です。
週に数時間からでもスタートでき、誰かの人生を前向きに変えるお手伝いができる――それがこの仕事の最大の魅力です。
心理学の学びを活かしながら、自分らしく働く新しいスタイルとして、ぜひ挑戦してみてください。
